• アルテメ美術館(レティロ)にて、ダリオ・ジルベルシュテインによって調整。
• ギャラリーナイト(パレルモ)にて、ラウラ・ランブレーによって調整。
• ギフアナ・デ・アルテ(パレルモ)にて、ギジェルミナ・ヴァカによって調整。
• クルブ・イタリアーノ(カバジート)にて、ロクサナ・リニョーラによってロータリークラブのために調整。
• コムナ6(カバジート)にて、ロクサナ・リニョーラによって調整。
• インターナショナル プラスチック・アーティスト ミーティング(カタマルカ州)にてグループ展や壁画、マルセロ・ヴィジャグラによって調整。
• 文化センター(レコレータ)にて、マキナ・デ・アルテによって主催。
• シェガール・アルト・ハウスにて、フェルナンド・ペティナットによって調整。
• パサヘ17にて集合展示及びインスタレーション、APOCそしてOSPOCEによって調整。
• パコ・ウロンド文化センターにてプエイレドン国立美術学校卒業生の展覧会、IUNAによって主催。
• ロータリークラブ(フローレス)にて、イダ・ヴィンセンゾによって主催。
• フンタ・コムナル6及びレド・デ・クルトゥーラ・カバジート主催のノチェ・デ・ロス・ムセオスに参加。
• “Cuentos Clásicos para pensar”、チャコ州の視覚芸術学部(レシステンシア)にて。
• “Coopart”、ロクサナ・リニョーラによってCredicoop銀行のために主催。
• “Internacional Barbijos intervenidos”、ヴィヴィアナ・ロドリゲスによってCentro Argentino de Arre Textilのために主催。
作品/仕事と出展物:
• ロス・ムエジェス ブティックホテル(カルメロ、ウルグアイ)へのアラバスター彫刻。
• 公共・私立・商業施設の壁画。
• マルセロ・ロドリゲス主催のARDIにて、フォトグラファーとして文化ミーティングで撮影・制作。
• グイフアナ・デ・アルテのために作品撮影。
• コムナ6(カバジート)主催の写真コンテスト。
• “Escuela publica”のインスタレーションに数多くのGCBAの学校が訪れた。
• デザイナーとしてエレナ・ドゥタリのロス・ソレスコンサルタントのロゴ作成。
• カンタロ出版社の「赤ずきんちゃん」及び「グリム童話集」のイラストレーター。
• 「親指姫」のフリーイラストレーター、そしてロハス・イラストレーションの「鉛の兵隊」のイラストレーター。